予備試験は、司法試験の受験資格を得るための重要な国家試験であり、毎年受験者数が増加傾向にあります。
予備試験講座を受けられる予備校もたくさんあります。これから予備試験を受ける方、数回受験してみたけどなかなか受からず、講座を受講することを考えている方もいらっしゃるかと思います。
また、すでに講座を申し込んでみたけど、いざ受講してみたら、スピード感についていけなかったり、自分に合わないなんてこともありますよね。
予備校によっては高額な費用がかかるので、講座を申し込んでしまう前に、講座の概要や使用している教材などをしっかり調査してから決めることが重要だと思います。
多くの予備校では講座についての説明会や体験ガイダンスなどを行っているので、予備校講座を申し込む前に一度説明会に参加してみてはいかがでしょうか?
この記事では各予備校が開催している説明会についてご紹介します。
1 予備試験講座を申し込む前に説明会に行ってみよう!
上記でもお伝えしたとおり、予備試験講座は、数万円の講座から100万円台の講座と、ピンからキリまであります。数万円の講座も手易く購入できるとはいえないので、慎重に選びたいところですよね。
最近では、Youtubeで講座の無料体験ができるものや、説明会の参加特典が貰えるなど、様々あります。
また、新型コロナウイルス感染の状況に鑑み、対面ではなくオンラインによる説明会をやっているところもあります。
特に、地方に住んでいらっしゃる方は、これまでは参加するのが難しかった説明会にオンラインで参加ができるようになるので、より慎重に判断できるようになるのではないでしょうか。
ここでは5つの予備校が開催している説明会についてご紹介するので、是非参加してみましょう!
2 予備試験講座の説明会を受けるにあたっての心構え
予備試験講座は高額の受講料がかかる上に、実際に受講してみたら、スピード感についていけなかったり、講師との相性が合わないなど、講座の選択を失敗してしまう方も少なくないかもしれません。予備試験講座の説明会は、このような意味においても、事前に様々な情報を知っておくことで、受講するか否かの判断が適切にできるようになります。
(1) なぜ予備試験講座の説明会に参加することが大事なのか
上記でもお伝えしたように、講座の選択を失敗しないためには、説明会に参加することが大事になります。予備校のサイトを見れば、ある程度講座の紹介はされていますが、初めて学習される方は、予備試験に関する情報や、学習スタイルなど、分からないことも多いのではないでしょうか。
また、予備校は予備試験に関する最新の統計や情報などを把握しているので、説明会に行けば、予備試験の直近の傾向性や、受験生が躓きやすいポイントなど、有益な情報がたくさん得られます。
予備試験講座に関する説明に限らず、このような試験に関する情報を知ることができることは、例え講座を受講するに至らなくても説明会に参加することに大きなメリットがあるといえます。
(2) 予備試験講座の説明会の効果を最大化するにはどうすればいいのか
各予備校は、それぞれ特色があり、講座の内容や学習スタイルは様々です。そのため、その講義が自分に合った講座なのか、予備試験合格に直結するのかが特に重要になりますよね。予備試験講座の説明会に参加する意義も、そこにあるかと思います。
ただ、注意しておかなければならないのは、講座の受講はあくまで予備試験に合格するための手段であるということです。重要なのは、講座を自分に合ったスタイルで上手く利用していくことです。あくまで自分が主体的に勉強を進めていくことがとても重要になります。
その上で、予備試験講座の説明会の効果を最大化するためには、説明会で必要な情報を収集し、自分に合った学習ができるかどうかを見極めることです。
個別の質問ができる説明会もあるので、相談することで上手く活用していきましょう。
(3) 予備試験講座の説明会で何を見ればいいのか
さきほどもお話したように、予備校によって特色は異なります。例えば、学習スタイルでいえば、オンライン講義だけのものや、オンライン講義と通学を両方併せたものなどです。また、同じオンライン講義でも、何を重視しているかは予備校によって異なります。インプット(講義)に時間かけているものや、アウトプット(答練)に比重をおいているものなど、それぞれ異なってくるので、複数の説明会に参加して比較検討してみるのも良いかもしれません。
これから初めて予備試験の受験勉強を始める方、既に学習を始めている方、数回受験している方など、受講する方によって適した講座はそれぞれ異なります。
予備試験講座の説明会では、予備校の特色や学習スタイルを知ることができるだけでなく、予備試験に関する最新情報もチェックできるので、様々な視点をもって説明会に参加してみてはいかがでしょうか。
3 各予備校の予備試験講座の説明会について
(1) 資格スクエアの予備試験講座の説明会
資格スクエアの予備試験講座は、他社の講座に比べて安価で受講できることで有名ですよね。
資格スクエアの予備試験講座の説明会は、対面によるものとオンライン配信と2種類あります。
また、説明会後には個別のご相談ができます。
(2) 辰巳法律研究所の予備試験講座の説明会
辰巳法律研究所は、大手予備校で、司法試験講座も豊富なので、受験生は誰もが一度は受講を考えるのではないでしょうか。
予備試験講座の説明会(ガイダンス)は、Youtubeによる配信がメインとなっています。
また、講座の説明会に限らず、例えば、「論証の「相場観」が大事!試験委員に好かれる答案のリアル」といったような、有益な情報をオンラインで配信しているので、勉強の隙間時間にチェックしてみてはいかがでしょうか。
(3) 伊藤塾の予備試験講座の説明会
伊藤塾の予備試験講座の説明会は、新型コロナウイルス感染の状況に鑑み、対面による説明会は全て中止され、ZOOMによるライブ配信となっています。
講師による体験動画をライブ体験できるものから、高校生のためのキャリアセミナーなど、幅広い種類の説明会を行っています。
さらに、伊藤真塾長ご本人が登壇する説明会もあります。貴重な機会ですので、是非参加してみてはいかがでしょうか。
(4) LECの予備試験講座の説明会
LECの説明会は、筆者が調査したものだけでも24件もあり(令和3年1月時点)、説明会が非常に多いのが特徴です。
また、ライブ配信が中心となっており、対面とZOOM配信の両方行っているので、良心的です。
さらに、当日に参加した方を対象に、対象コースの申し込みを当日した方は2万円の割引きが受けられるなど、お得な特典もあるので、まずは参加してみてはいかがでしょうか。
(5) 早稲田セミナー(Wセミナー)の予備試験講座の説明会
早稲田セミナーの説明会は、オンライン配信が中心となっています。講義の説明会だけではなく、無料体験講義が豊富に揃っているのも特徴です。受験生によっては講師の相性の良し悪しがあると思うので、体験講義は非常にありがたいですね。
4 サマリー
これまで各予備校の予備試験講座の説明会についてご紹介してきましたが、現在では全ての予備校がオンライン配信していますね。
対面ならではのメリットもあるので、予備校によって参加方法を使い分けてみるのも良いかもしれません。
それぞれ説明会の内容や特典も異なるので、お時間のある方は是非参加してみてください!
5 まとめ
- 予備試験講座を申し込む前に説明会に参加してみましょう
- 無料の講義体験動画を配信している予備校もある
- ご紹介した5つの予備校では全てオンライン配信による説明会をしている(対面もあり)
- 対面による説明会では個別で相談ができるなどのメリットもある