在学中に司法試験に合格した現役大学生がおススメする勉強グッズ9選

司法試験

こんにちは、本記事では令和3年度司法試験に合格した現役大学生の筆者が実際に司法試験対策をするにあたって役に立ったと考える勉強グッズを紹介していきます。

司法試験だからこそ必要なグッズや、司法試験対策の勉強の効率をあげるグッズをまとめましたので、効率の良い勉強方法を模索している方は是非本記事をご覧ください。

 

1 司法試験の本番を見据えておすすめグッズ4選!

 

せっかく何年も勉強したのに『司法試験本番で思うように実力が出せなかった!』となるととても悔しいですよね。ここでは、司法試験本番で実力を出し切るために普段の勉強の時から使えるグッズをご紹介します。

(1) 卓上デジタル時計

司法試験の論文式試験は常に時間との戦いです。

限られた時間の中で長い問題文を読み解き、自分なりの結論を論文にまとめ上げなければならず、ペース配分のミスは致命傷になりかねません

そのため普段の勉強の時から机に卓上デジタル時計を置いて、自分が問題を読み解くのに何分かかるのか、実際に論文を書くのに何分かかるかを把握することが重要になります。

 

ところで、なぜ『卓上』『デジタル』時計がおすすめなのでしょう?

それは、実際の試験会場でも使いやすいからです

 

まず、腕時計などではなく『卓上』時計がおすすめなのは、司法試験会場の机上から時計が落ちるのを防止するためです。司法試験を受ける際、机上には問題用紙、答案用紙、試験用法文、答案構成用紙、筆記用具、受験票とたくさんのものが置かれあまりスペースがありません。

そのため、法文をめくったり、答案構成用紙を動かしたりした際に軽い腕時計だと誤ってぶつかった拍子に落ちてしまうことが多々あります。その点、卓上時計だと安定感があるので落ちることを防止することが出来ます。

 

次に、アナログ時計でなく『デジタル』時計がおすすめなのは、司法試験が数秒を争うほど時間にシビアな試験だからです。

長い科目で試験時間が3時間にわたる科目もありますが、それでも時間が足りなくなるのが司法試験です。試験時間終了数秒前に答案が完成することもあれば、残り数文字で途中答案になることもあります。

その点、残り時間が瞬時に把握できるデジタル時計は最後の最後まで答案を書ききるのに役立ちます。

 

(2) ルーズリーフ

司法試験は論文式試験8科目、短答式試験3科目と試験範囲がとても広いのが特徴です。

そのため、情報をいかに整理して記憶するかが重要になります。

その点、ルーズリーフを用いて重要事項や、自分の覚えたい事項を一元したまとめファイルを作ることで自分に必要な情報を簡単に見直すことが出来ます。さらに、ルーズリーフを使用すれば既に記憶した情報を除外することができるので、常に覚えておくべき事項を必要最小限に絞って見直すことが出来ます。

このような利点から、まとめファイルを作る際はルーズリーフを用いて作ることをおすすめします。

実際に私が司法試験を受けた際も、試験直前まで自作のルーズリーフを見直している人がかなりいました。

 

(3) 書きやすく、安価な、黒ボールペン

司法試験の論文式試験では限られた時間に大量の文字を書く必要があります。

そのため、限られた時間でたくさんの文字を書くために、できるだけ書き味の良いボールペンを選ぶことが重要です

また、司法試験にむけた勉強では、過去問や模試など普段から大量のボールペンを使います。そこで、できるだけ安価なボールペンを選ぶことも重要です。

私が実際使用していたのは『ゼブラ ジェルボールペン サラサクリップ0.5』です。軽く、滑らかな書き心地であり、詰め替え用を購入すれば費用を抑えられるのが魅力です。

もっとも、手の大きさや、筆圧によって自分にあったボールペンは千差万別です。

普段の勉強の時から自分にあったペンを探しておくことをお勧めいたします。

 

(4) ガム

司法試験の特徴として、1科目あたりの試験時間が長いことが挙げられます(例えば、選択科目は3時間もの長さになります)。

そこで重要になるのは、いかに集中力を切らさないか、そして、途中でトイレにいきたくなるのを抑えるか、です。

上記を実現するために、おすすめなのが、試験直前にガムを噛むことです

 

ガムを噛むことで顔の筋肉を使い、眠気を防止し、集中力を高めることができます。

また、本番直前の休み時間に、緊張のあまり口がカラカラになり、必要以上に水を飲んでしまって、試験中にトイレにいきたくなることがよくあります。

この点、ガムを噛むこと唾液が分泌されるので余計な水分をとることなく試験に臨むことができます。

 

私は普段から模試や過去問を解く直前や、勉強中眠くなった時にはライム味のガムを食べるようにしていました。

試験当日、私はとても緊張していましたが、試験直前に普段食べ慣れたライム味のガムを噛むことでなんとか落ち着きを取り戻し、試験を乗り切ることができました。

 

2 普段の勉強の効率アップにおすすめな勉強グッズ5選! 

次に長い勉強期間を効果的に乗り切るためにおすすめなグッズをご紹介します。

(1) 大きめの付箋

問題を解く際にいつも『あれなんだっけ?』となることや、覚えたくてもいつも忘れてしまう事項がありませんか? 

私は刑法の正当防衛の成立要件や詐欺罪の構成要件があやふやになって困ることがよくありました。

 

そこで、私が使用していたのが大きめの付箋です。この大きめの付箋に覚えたい事項を書いて、よく目にする所に貼っていました。

例えば、自宅のトイレや扉、テキストの表紙、手帳などに貼っていました。

付箋のいいところは、勉強時間以外の時間を使って覚えたい事項を覚えることを可能にしてくれるところです。

覚えたい事項を書いた付箋を積極的に貼って、暗記を効率的に行うのがおすすめです。

 

(2) スケジュール帳

広大な試験範囲を有する司法試験に合格するには勉強に使うことの出来る時間をどのように使うかが重要になります。試験直前になって『基本書の読み込みに時間をかけすぎて、過去問対策が全然終わっていない!』というような事態にならないように、勉強の初期段階から勉強計画を立てる必要があります。

 

そこで役立つのがスケジュール帳です。

スケジュール帳を使えば、1年後、または2年後の司法試験本番に向けて自分は何をするべきなのか、あとどれぐらいの時間が残されているかを視覚的に把握することができ、残り時間を有効に使うことができます。

 

私は、スケジュール帳に月単位、週単位、日単位で予め何をするかを書いておき、定期的にどれだけ達成できたかを見直していました。

これを繰り返すことで、自分が勉強するのにどれぐらいの時間がかかるかを把握し、残り時間で何ができるかを考え、勉強内容の取捨選択をしていました。

     

(3) 耳栓

司法試験対策には長い期間を要します。常に静かな自宅で勉強出来るわけではありません。学生ならば授業やアルバイトの合間に、社会人なら仕事の合間に勉強をする必要に迫られることもあるでしょう。

 

勉強をするのに不適な空間での勉強に役立つのが耳栓です。

耳栓を使えば、電車での移動中や授業後の教室でも周囲の音に悩まされることなく勉強できます。

また、『勉強する時に耳栓をつける』という習慣は、勉強のオンオフの切替えにも役立つので隙間時間を上手く活用したい方にもおすすめです。

 

私は授業と授業の合間の教室で勉強する時に耳栓を使っていました。当時、私は過去問を解いてもポイントを外した論文しか書けずかなり苦しんでいました。

一方、同じ教室にいる他の学生は就活について話をしており、将来について語る彼らを横目に、いつまでも同じ場所で転び回る自分をひどく惨めに感じていました。

そんな時に耳栓をつけて周囲の会話をシャットアウトすることでなんとか勉強を続けることができました。

もっとも司法試験の本番中は、耳栓の使用が禁止されているので注意しましょう

 

(4) 蛍光ペン

司法試験合格のために避けて通れないのが『条文理解』です。しかし、複雑で意味が掴みづらい条文もあります。そんな時に役立つのが蛍光ペンです。例えば、以下の条文をご覧ください。

次の各号に掲げる場合には、株主等(当該各号の株主総会等が創立総会又は種類創立総会である場合にあっては、株主等、設立時株主、設立時取締役又は設立時監査役)は、株主総会等の決議の日から三箇月以内に、訴えをもって当該決議の取消しを請求することができる。当該決議の取消しにより取締役、監査役又は清算人(当該決議が株主総会又は種類株主総会の決議である場合にあっては第346条第1項(第479条4項において準用する場合を含む。)の規定により取締役、監査役又は清算人としての権利義務を有する者を含み、当該決議が創立総会又は種類創立総会の決議である場合にあっては設立時取締役又は設立時監査役を含む。)となる者も、同様とする。(以下省略)

これは会社法831条1項という商法の重要条文です。カッコ書きが長く、カッコの中にカッコが入っていてすぐに条文の意味が掴めません。

 

そこで、私は自分のポケット六法に蛍光ペンを用いてカッコ書きをくくり出すことで本文の意味を掴みやすくしました。上記条文は私の六法では以下のようになっています。

 

次の各号に掲げる場合には、株主等当該各号の株主総会等が創立総会又は種類創立総会である場合にあっては、株主等、設立時株主、設立時取締役又は設立時監査役は、株主総会等の決議の日から三箇月以内に、訴えをもって当該決議の取消しを請求することができる。当該決議の取消しにより取締役、監査役又は清算人当該決議が株主総会又は種類株主総会の決議である場合にあっては第346条第1項(第479条4項において準用する場合を含む。の規定により取締役、監査役又は清算人としての権利義務を有する者を含み、当該決議が創立総会又は種類創立総会の決議である場合にあっては設立時取締役又は設立時監査役を含む。となる者も、同様とする。

 

蛍光ペンで色が塗られた箇所を飛ばして読むと、『株主等』と『決議の取消しにより取締役、監査役、清算人』が『決議の取消し』を請求できることを定めた規定だと、大まかに理解することが出来ます。

このように蛍光ペンを用いて条文に線を引くことで初見の条文を理解しやすくなります

 

(5) 穴あけパンチ&2リングファイル

試験勉強をしていると教材や資料、模試の結果など紙がどんどん増えてきます

そんな時に便利なのが穴あけパンチと2リングファイルです。この2つを使って、かさばる紙をすっきりと見やすく収納するのがおすすめです。

特に司法試験の論文式試験では自分が作成した答案を定期的に見直すことで、自分の苦手な範囲を炙り出すことが出来ます。穴あけパンチとリングファイルを使って自分の書いた答案を見やすく整理しておきましょう。

 

3 サマリー

いかがだったでしょうか? 試験範囲が膨大で試験時間中の時間の使い方が重要な司法試験だからこそ、普段の勉強の時から時計や文房具を意識して選ぶことによって、本番で実力を発揮しやすくなります。

また、付箋や蛍光ペンと行ったおなじみのグッズでも上手に使って勉強の効率を上げることが出来ます。

 

4 まとめ

  • 『卓上デジタル時計』は本番を意識した時間配分に最適
  • 『書きやすく、安価なボールペン』は文字をたくさん書く司法試験だからこそおすすめ
  • 『ガム』で眠気とトイレに行くのを防止しよう
  • 『付箋』を使って、いつでもどこでも勉強部屋に
  • 『蛍光ペン』を使って条文を効率的に理解しよう
  • 『穴あけパンチ&2リングファイル』でかさばる紙をすっきり収納
タイトルとURLをコピーしました